管理栄養士が作る「経口補水液の作り方」 殺人熱波対策
「殺人熱波」に注意せよ
今年の夏は、【💦🌞超酷暑🌞💦】
熱中症対策には、「避暑」「水」「風」を意識しましょう
🌞短すぎる梅雨が終わり、いよいよ夏が本格スタート🌞
ご訪問、ありがとうございます🐾
本日は、
①「殺人熱波」に対する3原則
②管理栄養士が作る「経口補水液の作り方」
をご紹介させていただきます
コツには「避暑」「水」「風」の3つです✍
①「避暑」は、「暑さを避けること」
野外、日向を避けましょう。1日の気温が最も高くなる14時頃の外出は必要最低限にしましょう
日陰、室内では、冷房、扇風機を適切に使用しまょう
②「水」は、「コップ1~2杯の水分をこまめに摂取することが重要」
「水」のみではなく、「少量の塩分入りの飲料」がよいです
ポイントは、
喉が渇く前に、こまめな水分補給を心がけましょう
「水」を身体にかけることも、体表面から水が情発熱を奪い冷ますことができます
「濡れタオル」を首に巻く
「化粧水をこまめにふりかける」というのも体温調整に役立つとされています
③「風」は、表面の皮膚に直接当てるとが大切です
扇子、うちわを持ち歩くこと
衣服の中に空気が通るような着こなしを意識しましょう
麻、ウールなどの天然素材を選ぶことも暑さを和らげ、快適な生活の一助になるようです
実際、上記のことを心がけるだけでも
熱中症になるリスクは低下します
本日、全国的にも梅雨明けが発表され、今年は、最も暑く、長い夏になると予測も大々的に発表されていました📺📺
「避暑」「水」「風」この三原則を徹底し
熱中症から身を守り、暑く、長い夏を乗り切っていきましょう🌞🌞
その②経口補水液レシピ
※砂糖は、てんさい糖等がおすすめです✨✨
※食塩も、岩塩、天然塩がおすすめです✨✨
※お水はなるべくミネラルウォーターを✨✨
※レモン汁、果実を絞るなどでいきましょう✨
ブドウ糖にすることで甘さがハーフでも大丈夫😊
スーパーでも、購入できますよ✨😊✨
お砂糖が苦手な方は、蜂蜜で😊🌈
こまめに、作り、飲み切るというのが
おすすめです😊🌸
蜂蜜レモン水✨私は好きでよく作っています✨
ぜひ、ご参考にされてみてくださいね🍹🍹