管理栄養士が見る『ストレスのバロメーター』
みなさん、こんにちは🌅
今回は、管理栄養士から見る
『ストレスと食事の関係について』
お話ししたいと思います。
みなさんこんなことはありませんか?
✅ 無性にイライラする・・・(´;ω;`)ウゥゥ
✅ 無性に不安になる………(;´∀`)
✅ 無性にカッカする・・・🔥🔥
心が安定しないと感じる時、皆さんはどんな食行動を
とっているか意識したことはあるでしょうか?
私が、自分自身の心の動きと食行動を観察してみた結果
面白いことがわかりました。
私は、メロンパンばかり食べたくなるとイエローカードのようです😅
※敷島パン FamilyMart メロンパン※
面白いくらい、メロンパンに手が伸びるんです・・・。
その時の傾向は
✅毎月の月経前の甘いもの欲求時期
✅トラブルがあり心がショゲた翌日
✅ストレスがたまった時の発散
✅とにかく😢悲しい😢ことがあった翌朝
でした!!!!!!!!!!!!!!!!!
食べてしまう事が悪いことではありません😌
食欲は身体の何かのサインである事が多いと私は感じています。
その理由はなんだろう🤔と見つめて
身体が発しているサインに気づいてあげる事が
大切だと私は思います😊🌸
なんの食材か?は人それぞれ
スイーツである方。
辛いものである方。
お米を無性に食べたくなる方。
塩辛いものが食べたくなる方。
はたまた、食事以外のタバコである方。
色々いらっしゃると思います。
心と身体は繋がっています😌
Mod Kasugaiでは、
管理栄養士と専属のトレーナーが寄り添い、根本的な要因も一緒に見つめていきます✨
ご新規の皆様にはこんなキャンペーンも
ご紹介させていただいております😌
身体を動かすと心もスッとします☺️
是非一度、体験レッスンにお越しください。
スタッフ一同お待ちしております😌